新生活の始まり
この春、しんくん(息子)は、晴れて高校生に
入学式の日、あいにくの雨
高校の敷地内には、桜がいっぱい 見事なほどに
晴れてたら、もっときれいに撮れたはず。残念
自宅から、で10分。
で20分。近くていい
なんといっても、公立高校~ お金の面で助かった
新しい生活の始まり これからが楽しみです。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
そして、娘のはるるんは中2に。
ちょこちょこ学校を休みがちだったはるるん。
担任の先生は、そのたびに、うちへ足を運んでくれました
はるるんを学校へ連れて行くため、学校を抜けてへ来てくださったことも。
先生が説得するも、行かないはるるん。
私は、申し訳ない気持ちでいっぱいでした・・・
そんな娘を見捨てず、2年に上がっても、担任を引き受けてくれた、ありがたい先生。
佐藤隆太のような、松岡修造のような、熱い先生です
ちなみに、こちらが佐藤隆太↓
こちらは、松岡修造↓
(いずれも、以前に描いた絵を流用)
はるるんの親友のSちゃんは、1年時のクラスに溶け込めず、今年、ほとんど学校へ通えていません。
とにかく、学校にきちんと通えるようにするために、学校側の配慮により、Sちゃんと大の仲良しのはるるんは同じクラスになりました。
二人そろって、より良く成長してくれることを、祈るような気持ちで願ってます。
親も学校の先生たちも。
先生の恩義に応えて、がんばってよね。はるるん、Sちゃん
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- うれしい驚き☆☆(2012.10.31)
- テンションが上がること↑↑(2012.10.24)
- ご指名にあずかりました☆☆(2012.08.29)
- お盆休みはこんな感じ(2012.08.20)
- 今日も嵐のようだった・・・(2012.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しんくんの学校近くて良いですね
桜、沢山有って綺麗ですね
新潟は蕾の所がほとんどで、桜の木がうっすらと色付いて見える暗いです。
はるるんちゃんは良い先生に恵まれて良かったですね
投稿: ランクルパパ | 2011年4月13日 (水) 10時27分
大阪は、今が桜の見所です

はるるんもSちゃんも、きちんと通えています。
この調子でいってほしいです
投稿: うたちゃん | 2011年4月13日 (水) 17時34分
修三、フイタww
Sちゃんも、軌道に乗れるといいね
中二は中二病よっ!
1年、暖かく見守ろう!
投稿: バジル | 2011年4月13日 (水) 22時27分
いい先生で良かった



はるるんは、狭く深くつきあうタイプだから、
大好きなSちゃんが学校に行けてないと、
心細くなって自分も引きずられちゃう
中二・・・中二病・・・
親として試される一年ね。うん、暖かく見守る
投稿: うたちゃん | 2011年4月14日 (木) 08時34分
何というか、昔はこんなに学校を休む子供って居なかったよなぁ。
色々な事情はあると思うけど、学校、級友、親、そして自分、果たして何が原因なのか、更には昔と何が違うのか、様々に考えるに打たれ弱いというか、子供自身のひ弱さを多いに感じる今日この頃。
投稿: M.Hermitage | 2011年4月18日 (月) 16時55分
さすがのご意見。おっしゃる通りかもしれません。

しかし、これが現実です
子供の可能性を信じながら、母は明るく強くたくましく
援護射撃していきます
投稿: うたちゃん | 2011年4月18日 (月) 18時07分