今日から、お弁当、始まりました
今日から、中学校のお弁当が始まりました。
今まで、息子の分1つ作るだけだったのが、これからは娘の分も入れて2つ作らなければなりません( ̄◆ ̄;)
手抜き過ぎて寂しいお弁当もどうかと思うけど、できるだけ簡単に済ませたいというのが本音(;´▽`A``
これが、今日、作ったお弁当です(息子の分)。
おいしそうに見えませんね~(爆)
では、手抜きレシピの紹介を…
①白ご飯の上に、塩こんぶ
②3色かまぼこ(切っただけ)
③星型のポテト(冷凍食品。揚げただけ。揚げずに、トースターにアルミホイルをひいて焼いてもOK)
④チキン(冷凍食品。揚げただけ)
⑤ブロッコリー(冷凍食品。塩を少々入れてゆでるだけ。マヨネーズをオン)
⑥野菜炒め(前の晩のおかずの残り。ここでは、キャベツ、赤ピーマン、角麩(下ゆでする)を炒め、卵でとじた。味付けは、塩コショー、しょうゆ、ダシ、仕上げにカツオ節をパラパラのせた)
娘のお弁当には、昨晩のカレイの煮付けの残りをほぐしたものも入れました。
お弁当を、こマシに見せるには、「ピック」が役立ちます。
ここでは、
これを使いました(o^-^o)
時には、プーさんのピックも使います。
海苔をカワイイ形にくり抜く「パンチ」を使うのも手です。
「何もオカズないや~」って思った時に、お弁当いっぱいにオムライスを作り、ケチャップでデッカク「ハート」を描いたことがあります。
お弁当のふたを開けた瞬間、息子は秒殺で、そのハートをクシャクシャにし、友達の目に触れるのを逃れたという…(爆)
カンタンなお弁当でも、毎日となると大変なのよぉ(´;ω;`)ウウ・・・
それでも「めんどくさ~」と思う人は、「菓子パン」か「コンビニ弁当」を買ってください。
たとえ手作りじゃなかったとしても、親御さんが稼いだお金で買ってるんだから、ありがたいことですよ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 1人で作ったよ♪(2011.11.01)
- ツナおろしスパゲティ&豚しゃぶサラダ(2011.07.31)
- 娘とクッキング♪(2011.05.28)
- 料理に性格は出るのか??(2011.05.25)
- 風邪退治(2011.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント